現金や株がもらえるお得なキャンペーン特集

ブルーモ証券の入金方法まとめ!おすすめは「定期入金」

ブルーモ証券の入金方法まとめ!おすすめは「定期入金」

このページでは、ブルーモ証券に入金する手順を画像つきで紹介します。ブルーモ証券には「振込入金」と「定期入金」の2種類があります。

具体的な入金手順にくわえて、どちらの入金方法がお得なのかも解説します。ブルーモ証券でちゃんと入金できるか不安なひとやブルーモ証券の入金方法で迷っているひとは、最後までチェックしてくださいね。

アップルちゃん

定期入金の方は手順がややむずかしいですが、記事を見ながらやれば簡単に設定できますよ。

目次

おすすめの入金方法は「定期入金」

スクロールできます
入金の種類振込入金定期入金
入金方法口座振込口座引き落とし
最低金額初回10万円~2万円/月 ※1,2
入金頻度常時毎月
入金タイミング即時毎月12日か26日
手数料ユーザー負担無料
対応銀行国内銀行※3三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行、PayPay銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、イオン銀行、ソニー銀行、セブン銀行、その他多数※4

※1:NISA口座申し込みの場合は1万円/月
※2:その月の定期買付額に応じた金額を引き落とし
※3:指定の口座への入金が可能ならどこの銀行でも対応可能
※4:メガバンクやネット銀行だけでなく、地方銀行・信用金庫・信用組合を含め全国の銀行が対応

ブルーモ証券の入金方法には「振込入金」と「定期入金」の2種類があります。

振込入金は、自分でブルーモ証券に振り込みを行う方法で、初回は10万円以上の入金が必要です。振込にかかる手数料は自己負担する必要があります。

定期入金は、指定した口座から決まった頻度で引き落としします。定期入金は手数料無料なので、ブルーモ証券をメインで使って資産形成するなら定期入金がおすすめです。

アップルちゃん

定期入金はすぐに入金できないのがデメリットですが、手数料がかからず、最低入金額も小さいので始めやすいです。
一度定期入金で入金したあとに設定を止めておけば、知らない間にどんどん入金されてしまう心配もありません!

ブルーモ証券の入金手順

ブルーモ証券の入金手順を、振込入金と定期入金にわけて解説します。

アップルちゃん

記事を見ながらやれば、簡単に入金できます!
振込入金と定期入金、あなたに合う入金方法を選んでくださいね。

振込入金

入金の種類振込入金
入金方法口座振込
最低金額初回10万円~
入金頻度常時
入金タイミング即時
手数料ユーザー負担
対応銀行国内銀行※
※:指定の口座への入金が可能ならどこの銀行でも対応可能

振込入金は自分専用の口座に振り込みして入金する方法です。入金手順は次のとおりです。

STEP
自分専用口座の確認

まずアプリのホームから「振込入金する」をタップすると、自分専用の口座番号が表示されるので、スクリーンショットやメモ帳などで情報をメモします。

出典:ブルーモ証券
STEP
振り込み

確認した口座宛にあなたが使っている銀行から振込すれば、ブルーモ証券の買付余力に反映されます。このときの振込手数料はユーザーの負担です。

アップルちゃん

なお、はじめてブルーモ証券に振込入金する場合は、初回のみ10万円以上の入金が必要です。
ある程度まとまったお金が必要だと覚えておいてくださいね。

定期入金

入金の種類定期入金
入金方法口座引き落とし
最低金額2万円/月 ※1,2
入金頻度毎月
入金タイミング毎月12日か26日
手数料無料
対応銀行三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行、PayPay銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、イオン銀行、ソニー銀行、セブン銀行、その他多数※3

※1:NISA口座申し込みの場合は1万円/月
※2:その月の定期買付額に応じた金額を引き落とし
※3:メガバンクやネット銀行だけでなく、地方銀行・信用金庫・信用組合を含め全国の銀行が対応

定期入金は、1度設定したら口座から定期的に引き落としされる入金方法です。引き落としにかかる手数料はブルーモ証券が負担するので、あなたが手数料を支払う必要はありません。入金の設定方法は次のとおりです。

STEP
定期買付設定

まずアプリホームのスマート積立画面より「設定する」ボタンをタップします。入金の設定をする前に、まずは銘柄を買付する頻度・金額を選びます。買付の頻度と最低買付金額は以下のとおりです。

買付頻度最低買金額
毎日(平日のみ)1,000円
毎週6,000円
毎月3万円
出典:ブルーモ証券
STEP
定期入金設定

次に、定期入金「する」を選び、引き落とし日を12日もしくは26日から選んでください。

アップルちゃん

引き落とし金額は、1か月分の買付金額に応じた額が自動で設定されます。

たとえば、毎週6,000円の買付に設定した場合は6,000円×4週分で24,000円が引き落とされるイメージです。

ボーナス月に多く入金したいひとは、ボーナス月と増額設定もできます。

設定ができたら「つぎへ」をタップすると「引き落とし口座」画面が出るので、もう一度「つぎへ」をタップしてください。

出典:ブルーモ証券
STEP
引き落とし口座の設定

次の画面で引き落としをする銀行を選び、口座情報を入力します。「次へ」をタップすると入力した内容が表示されるので、間違いがないのを確認のうえ「金融機関へ」をタップしてください。

出典:ブルーモ証券
STEP
金融機関サイトでの操作

引き落とし口座として設定する金融機関のサイトに飛びます。そのページで、指示に従って認証操作を行えば、引き落とし口座の設定が完了します。

アップルちゃん

設定後は、12日もしくは26日に決まった金額が自動で入金されます。
引き落としの3営業日後の夕方に入金が反映されるみたい!
反映されたら設定どおりに定期買付されますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次