現金や株がもらえるお得なキャンペーン特集

会社四季報が「無料」で読めるネット証券!アプリ対応の証券会社あり

知りたい人

「会社四季報を無料で見れるの?」

「無料で会社四季報を見る方法が知りたい!」

「どこのネット証券で四季報が無料になるの?」

このような悩みを解決します。

スクロールできます
証券会社四季報
利用
アプリ
対応
特徴
銘柄スカウター」と組み合わせて使える
「分析の匠」と組み合わせて使える
四季報速報、日経新聞も無料で読める
株アプリから四季報を読める
kabuステーションから四季報を文章検索可
「財務分析ツール」と組み合わせて使える

四季報を無料で見られるネット証券があると聞いたけど、どのネット証が無料なのか知りたいですよね。

アップルちゃん

こんにちは!投資歴4年の投資家です。
四季報が無料で見れる証券会社を紹介するよ!

この記事では、四季報を無料で見られるネット証券と、各ネット証券の具体的な四季報の見方を解説します。

記事を読めば四季報を無料で読めるネット証券が分かり、四季報に払っていた分のお金が投資に回せますよ。

目次

会社四季報が無料で読めるネット証券

四季報が無料で読めるネット証券は以下の6つです。

スクロールできます
証券会社四季報
利用
アプリ
対応
特徴
銘柄スカウター」と組み合わせて使える
「分析の匠」と組み合わせて使える
四季報速報、日経新聞も無料で読める
株アプリから四季報を読める
kabuステーションから四季報を文章検索可
「財務分析ツール」と組み合わせて使える

四季報が無料で読めるだけでなく、分析ツールもあわせて使えるネット証券もあります。なかでも筆者が愛用しているのは「銘柄スカウター」と組み合わせて使えるマネックス証券です。四季報と組み合わせてさらに高いレベルで銘柄が分析できます。

アップルちゃん

マネックス証券の銘柄スカウターは口座開設だけで、無料で使えます。3ヶ月ごとの業績推移や過去10年の業績のスクリーニングができるんですよ。

マネックス証券の銘柄スカウター

こちらの記事「【完全攻略マニュアル】銘柄スカウターの使い方、口コミを解説」で使い方を開設しているので参考にしてくださいね。

各ネット証券での四季報の見方

以下3つのネット証券での四季報の見方を解説します。

四季報が見れるネット証券
  • マネックス証券
  • SBI証券
  • 楽天証券
アップルちゃん

画像付きでわかりやすく説明していくよ。
順に見ていきましょう。

※例として、この記事ではトヨタ自動車の四季報の見方を解説します。個別の銘柄はあなたの見たい銘柄に置きかえてくださいね。

マネックス証券

マネックス証券-四季報見方

マネックス証券で四季報を見る場合は、銘柄の個別ページで「四季報」タブにアクセスすればOKです。クリックするとポップアップで四季報の情報が見れますよ。

マネックス証券の四季報でチェックできる内容
マネックス証券の四季報でチェックできる内容

また下のように四季報から直接分析ツール(銘柄スカウター)にアクセスできるので、銘柄分析までスムーズにできるのです。

分析ツール(銘柄スカウター)にアクセスできる

SBI証券

SBI証券-四季報見方

SBI証券で四季報を見る場合も、銘柄の個別ページで「四季報」タブにアクセスすればOKです。クリックすると四季報情報のページが開きます。

SBI証券の四季報でチェックできる内容
SBI証券の四季報でチェックできる内容

楽天証券

楽天証券-四季報見方

楽天証券で四季報を見る場合も、銘柄の個別ページで「四季報」タブにアクセスすればOKです。クリックすると四季報情報のページが開く仕様になっています。

楽天証券の四季報でチェックできる内容
楽天証券の四季報でチェックできる内容

まとめ 会社四季報は無料でチェックできる

この記事では無料で会社四季報が見れるネット証券を紹介しました。具体的に四季報を見る手順を知ることができたのではないでしょうか。

スクロールできます
証券会社四季報
利用
アプリ
対応
特徴
銘柄スカウター」と組み合わせて使える
「分析の匠」と組み合わせて使える
四季報速報、日経新聞も無料で読める
株アプリから四季報を読める
kabuステーションから四季報を文章検索可
「財務分析ツール」と組み合わせて使える
アップルちゃん

分析ツールも組み合わせられるネット証券もあります。
組み合わせながら、銘柄選定に活かしてくださいね!

ということで今回の記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

会社四季報の無料でよくあるQ&A

四季報の無料アプリはある?

現在はありません。2022年11月まででアプリのサービスが終了しています。アプリで見たい場合、アプリ対応のネット証券を使うのがおすすめですよ。

>>会社四季報が無料で読めるネット証券を詳しく見る

四季報オンラインはいらない?

以下に当てはまる場合は、四季報オンラインはいりません。
・お金をかけずに四季報を見たい人
・銘柄選定にコスパを求めている人

>>四季報オンラインはいらないかどうかを詳しく見る

SBI証券で四季報が無料で使える?

SBI証券では四季報が無料で使えます。SBI証券の分析ツール「分析の匠」を組み合わせると、さらに業績や財務などが分析できます。

>>SBI証券の公式サイトで詳しく見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次