「ナスダック100への投資はおすすめしない?」
「ナスダック100は危ないからやめたほうがいい?」
「NISAでナスダック100とS&P500のどっちに投資すればいい?」
このような悩みを解決します。
こんにちは。投資歴5年の投資家です。
米国株を中心に投資しています。
ナスダック100はリターンが高くて良さそうですが、なかには「ナスダック100は危ないからやめとけ!」といった意見もあるので、投資してもいいのか迷いますよね。
私も投資初心者のころは、ナスダック100に危ないイメージをもっていました。
ですが結論からいうと、ナスダック100への投資はそこまで危ないものではありません。
ただし、S&P500に比べると値動きが激しく、リスクが大きいのも事実です。
そこで今回の記事では、ナスダック100にはどんなリスクがあるのか、なぜやめとけと言われるのかを解説します。記事後半では投資家のリアルな声や、S&P500との比較も紹介しています。
「これからナスダック100の投資信託を買ってみたいな」、「S&P500とどっちがいいの?」と思っているひとの参考になるはずなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ナスダック100(NASDAQ100)とは?
NASDAQ100とは | アメリカの株式市場NASDAQ(ナスダック)に上場している企業のうち、金融以外の時価総額上位100社で構成される株価指数 |
---|---|
構成銘柄数 | 100 |
代表的な構成銘柄 | アップル マイクロソフト アルファベット(Googleの親会社) アマゾンメタ※旧フェイスブック テスラ |
投資商品 | ETF(QQQ等) 投資信託(eMAXIS NASDAQ100インデックス等) |
ナスダック100(NASDAQ100)とは、アメリカの株式市場NASDAQに上場している企業のうち、金融を除く、時価総額の上位100銘柄で構成される株価指数のことです。
構成銘柄はアップルやマイクロソフト、アマゾンなどのビッグテック企業から、先端の技術を開発しているベンチャー企業まで幅広くあります。たとえ赤字を出している企業でも、基準を満たせば指数に採用されるので、イノベーションの種を早い段階から指数に取り入れられるわけです。
つまりこれから伸びる企業に早めに投資できる指数なんです!
S&P500との構成銘柄の比較
順位 | NASDAQ100 (2024年6月28日時点) | S&P500 (2024年6月28日時点) | ||
---|---|---|---|---|
構成銘柄 | 構成割合 | 構成銘柄 | 構成割合 | |
1 | マイクロソフト | 8.40% | マイクロソフト | 7.20% |
2 | アップル | 8.20% | アップル | 6.60% |
3 | エヌビディア | 7.60% | エヌビディア | 6.50% |
4 | アマゾン・ドット・コム | 5.20% | アマゾン・ドット・コム | 3.90% |
5 | ブロードコム | 4.80% | メタ・プラットフォームズ | 2.40% |
6 | メタ・プラットフォームズ | 4.50% | アルファベット(クラスA) | 2.30% |
7 | アルファベット(クラスA) | 2.70% | アルファベット(クラスC) | 1.90% |
8 | アルファベット(クラスC) | 2.60% | バークシャー・ハサウェイ | 1.60% |
9 | コストコホールセール | 2.40% | イーライリリー | 1.50% |
10 | テスラ | 2.40% | ブロードコム | 1.50% |
S&P500とナスダック100の上位10銘柄は上の表のとおりです。重複が多いですが、ナスダック100はS&P500に比べてビックテック企業の割合が高いです。
※ビックテック企業とは、グーグル(現アルファベット傘下)、アップル、メタ、アマゾン、マイクロソフトの5社のこと
それぞれビッグテック企業が占める割合は、ナスダック100が31.6%、S&P500が24.3%でした(2024年6月28日時点)。
あとはナスダック100には金融株が含まれていないのもS&P500との違いですね。
レバナス(レバレッジナスダック)とは違う
なおナスダック100はよく「レバナス」と混同されますが、実は違うものです。
レバナスとは、「レバレッジナスダック」の略で、ナスダック100よりも値動きが大きくなるように設計された指数のことです。たとえば、ナスダック100が「500」動いたら、レバナスは「1000」動くみたいなイメージです。
レバナスは、ナスダック100よりもハイリスクハイリターン!
ナスダック100と間違えて、レバナスに投資しないように注意してくださいね。
ナスダック100はおすすめしない?やめとけと言われる理由
ナスダック100が危ないから投資はやめとけと言われる理由は以下のとおりです。
- 値動きが激しいから
- 分散効果が低いから
- 手数料がS&P500やオルカンに比べて高いから
理由がわかれば、投資してもいいかがわかるはず。
順に見ていきましょう。
値動きが激しいから
値動きがS&P500に比べて激しいのが、ナスダック100がやめとけと言われる理由の1つです。値動きが大きいとそれだけ損する人も多いので、ネガティブな声が出やすいのです。
実際にS&P500とナスダック100の直近6ヶ月のチャートを見比べると全体の値動きは似ていますが、ナスダック100はS&P500に比べて値動きの幅が大きいのがわかります(青:ナスダック100、黄:S&P500)。
下がるときも上がるときも、値動きの幅が大きいのが特徴なんだね。
とはいえ常に値動きが大きいわけではなく、コロナショックやリーマンショックなどの金融ショックでは、金融株が入っていない分、ナスダック100の方がS&P500より値動きが小さいこともありました。
ナスダック100は金融ショックに強く、S&P500より必ず値動きが大きいわけではないと覚えておいてくださいね。
分散効果が低いから
S&P500やオルカンよりも投資先がかたよっているのもナスダック100がおすすめしないと言われる理由です。投資先が偏っていると、そのぶん分散効果が低くなるわけなので。
実際下の表のように、ナスダック100はビックテック企業の割合が高く、上位10銘柄だけで48.8%と約半分を占めています。それに対しS&P500の上位10銘柄の割合は35.4%なので、S&P500の方がリスク分散されていることがわかります。
指数 | 銘柄数 | 上位10銘柄の比率 |
---|---|---|
NASDAQ100 | 100銘柄 | 48.8% |
S&P500 | 500銘柄 | 35.4% |
あまりリスクをとりたくないひとには、NASDAQ100よりもS&P500やオルカンの方がいい投資先なので、ナスダック100がやめとけと言われるんです。
手数料がS&P500やオルカンに比べて高いから
手数料がS&P500やオルカンに比べて高いのも、ナスダック100にネガティブな意見がある理由です。なぜかというと、手数料が高いとその分リターンが低くなってしまうからです。
ナスダック100を他の主要な投資信託と比べてみると、信託報酬(手数料)が0.1%〜0.15%ほど高いです。「たったの0.1%?」と思うかもしれませんが、実はこの0.1%が長い目で見ると大きな差になります。
投資信託 | 信託報酬(年率) |
---|---|
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 0.20350% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.09372% |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 0.05775% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 0.09889% |
リターンは保証されていないのに、高い手数料は確実にかかってしまう。
それなら手数料の安いオルカンやS&P500の方がいいと思う人がいるのも納得ですよね。
ナスダック100がおすすめされるのは「圧倒的な値上がり」
批判的な見方もあるナスダック100ですが、このナスダック100が支持されているのは「圧倒的な値上がり」があるからです。過去30年のチャートを比較すると、S&P500よりも大きなリターンが得られています。
年数 | NASDAQ100 | S&P500 |
---|---|---|
30年リターン | 4449% (約44.4倍) | 635% (約6.3倍) |
ナスダック100に含まれるビックテックの成長があったからこその結果!
途中大きく下がった場面もありましたが、30年でナスダック100は圧倒的なリターンを叩き出しました!
過去のリターンが将来のリターンを保証しているわけではありませんが、ナスダック100に投資すれば大きなリターンが得られる可能性があるのが、支持される一番大きな理由なんです。
【投資家の声】ナスダック100はおすすめ?おすすめしない?
ナスダック100に対する投資家のリアルな口コミを見ていきましょう。
おすすめする投資家の口コミ
新NISAがはじまったら、QQQ(ナスダック100)のETFがおすすめ。
— BB (@BiscuitBear_com) June 29, 2023
年始に240万円全額投資して、年末に利確するだけで、平均リターンは、約13%
約30万円の利益になるから、1ヶ月分給料が多くなる計算。
マイナスの年は5年に1度ぐらい。 pic.twitter.com/vVffQSKeit
ナスダック100のリターン(年平均13%)に魅力を感じておすすめしているひとの口コミです。
うまくいけば240万円の投資で、1年後に給料1ヶ月分がふえると思うと魅力的ですね!
米国長期金利が急上昇して、ビットコイン600万円→550-560万円まで下落💦
— しゅん@投資家・循環器内科医 (@shun_doctor) February 22, 2021
少し調整しそうですね。
ナスダック100も調整しそうですが、気にせず積み立てがおすすめ😊 pic.twitter.com/t7u4Txx9Ao
ナスダック100の投資信託を積み立てて、長期投資している人の口コミです。
短期的に下がることもあるかもですが、長期投資であれば、ひたすら保有しつづけるのが正解です。
これだけは絶対に言えるのがオルカンとかS&P500に投資するのはまじで無駄(1億以上ある人は別)
— けんてぃぃ (@chicken_kabu) July 6, 2024
2244とか178Aで分散は十分やから銘柄入替基準が明確で少数精鋭の投資信託を買うべき
NASDAQ100ですらゴミが混じってるんやから
ボラが大きい=押し目が早くくるし買い増しタイミングが分かりやすいだけ
変動(ボラティリティ)が大きいことを踏まえて、ナスダック100に投資しているひとの口コミです。
変動が大きいと買い時がわかりやすいので、オルカンやS&P500よりも、ナスダック100やハイテク企業だけへの投資を推しているんですね。
おすすめしない投資家の口コミ
田端さんがNASDAQ100への集中投資はおすすめしないって言ってたの、今うっすらわかったような。
— あなじのわさび (@YKVKDX12) March 2, 2024
テック企業に集中しているナスダック100の値動きや構成銘柄をみて、おすすめしないのがわかった人の口コミです。
ナスダック100は集中投資している分、リスクが大きいですからね。
ナスダック100とS&P500はどっちがおすすめなのか
ナスダック100とS&P500どちらがおすすめかは、あなたの考え方によって変わります。ナスダック100は金融系に投資していない分、ビックテック企業に投資していますからね。
あなたにはナスダック100がいいのか、それともS&P500がいいのかを順に紹介していきます。参考にしてみてください!
変動を抑えて手堅く投資したいなら「S&P500」
手堅く資産形成を目指すなら「S&P500」がおすすめです。
なぜなら、S&P500はナスダック100に比べて米国企業に幅広く分散投資できるからです。
以下の表のようにS&P500はナスダック100よりも多くの銘柄に投資するので、投資先が分散しています。しかも上位10銘柄の割合も比較的低いので、一部の企業の値動きにひっぱられにくい点も手堅く投資したい人にはおすすめの理由ですね。
指数 | 銘柄数 | 上位10銘柄の比率 |
---|---|---|
ナスダック100 | 100銘柄 | 48.8% |
S&P500 | 500銘柄 | 35.4% |
S&P500はナスダック100よりもリターンは少ないですが、その分リスクも低いです。
ローリターンでも堅実に資産を増やしたいなら、S&P500がおすすめ!
ビックテックに多く投資してリターンを狙うなら「ナスダック100」
ビックテックに多く投資してリターンを狙うなら「ナスダック100」への投資が向いています。
その理由は、過去30年のチャートを比較すると、S&P500よりも大きなリターンが得られているからです。
年数 | NASDAQ100 | S&P500 |
---|---|---|
30年リターン | 4449% (約44.4倍) | 635% (約6.3倍) |
今後のリターンは保証されてはいませんが、長期保有すればナスダック100は大きなリターンが得られる可能性があります。
多少のリスクは覚悟のうえで、より大きなリターンを狙うならナスダック100が間違いない!
S&P500は良くも悪くも、値動きがナスダックよりも小さいので。
ナスダック100(NASDAQ100)への投資でおすすめのネット証券
口座開設数No.1!初心者にやさしいサポートで安心の「SBI証券」
手数料 | NISA おすすめ度 | つみたて投資 ポイント付与 |
無料 | 対応 | Vポイント 最大5% |
NISA対象 投資信託 | 少額投資 | 公式サイト |
200本超 | 100円~ 1株~ | 詳細 |
- 国内株式の個人取引シェアNo.1の人気口座!みんな使っている!
- 積立は最低100円から設定できて、少額の投資信託の投資にも対応している!
- 三井住友カード(NL)でクレカ積立すれば、買付額の0.5%のVポイントがもらえる!
NISA対応の投資信託は業界最多の210本!豊富な商品から、手数料の安い商品を選べます!
100円からの積立設定、1株からの少額投資にも対応しているので、投資信託・個別株・ETFのすべてのデビューにピッタリ!
業界をリードする口座開設数No.1のネット証券なので、みんなも使っている安心感もある!
若者は手数料がタダ!老舗ネット証券の安心感「松井証券」
手数料 | NISA おすすめ度 | 米国株 |
1日50万まで無料 | 対応 | 3000銘柄超 |
投資信託 | 少額投資 | 公式サイト |
1700本超 | 100円~ 1株~ | 詳細 |
- 手数料の安い投資信託(0.2%以下)の投資信託がたくさんある
- 積立は最低100円から設定できて、少額からも始められる
- 1日の約定代金合計50万円までの手数料無料。約4,300銘柄の取引が無料。
ネット証券なのに電話でのサポートも充実しているので、投資初心者にもやさしい証券会社です。
NISAの積立設定が100円から設定できるので、はじめての投資にピッタリ!購入時の手数料も無料!
25歳以下は取引手数料無料、26歳以上も1日50万円までは手数料無料なので、老舗なのに若者にも選ばれています!
【NISA口座シェア55%】NISAでポイントザクザクもらえる「楽天証券」
手数料 | NISA おすすめ度 | つみたて投資 ポイント付与 |
無料 (手数料ゼロコース選択時) | 対応 | 楽天ポイント 0.5~1.0% |
NISA対象 投資信託 | 少額投資 | 公式サイト |
200本超 | 100円~ 1株~ | 詳細 |
- 楽天カードで投資信託が購入でき、買付時にポイントがもらえる!
- 積立は最低100円から設定できて、少額の投資信託の投資にも対応している!
NISAの口座開設数・シェアNo.1!楽天証券は積立投資するだけで楽天ポイントが貯まる・使える!
100円からの積立設定、1株からの少額投資にも対応しているので、投資信託・個別株・ETFのすべてのバッチリ対応できる!
貯まった楽天ポイントをもういちど投資できるので、その分効率よく資産形成ができる!
まとめ ナスダック100は投資先としてあり
今回の記事ではナスダック100がやめとけと言われる理由を解説しました。
ナスダック100は値動きの幅が大きく、S&P500に比べるとリスクが大きいとわかったのではないでしょうか。とはいえ危ない投資先でないこともわかったと思います。
最後に記事の内容をおさらいします。
- ナスダック100にはビックテック企業が多く含まれる
- ナスダック100はS&P500に比べるとハイリスク・ハイリターン
- ナスダック100はある程度のリスクを覚悟できるなら投資先としておすすめ
- 多くの企業に投資して手堅く投資したいなら「S&P500」への投資が向いている
過去30年のデータでは、ナスダック100はS&P500よりも圧倒的に高いリターンを出しています。なので今後も値上がりすると期待して長期保有するのはありです。
ナスダック100は高いリターンが期待できる一方で、大きく下がる可能性もあります。
十分に注意して、余剰資金の範囲内で投資するようにしてくださいね。
ということで、今回の記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。