
「ブルーモ証券では特定口座を作れる?」
「ブルーモ証券で口座開設方法が知りたい!」
「ブルーモ証券での税金はどのようにかかる?」
このような悩みを解決します。
ブルーモ証券で口座開設をする時に、特定口座があるのかは気になるポイントですよね。



特定口座を作れるかどうかで、確定申告の手間が全然違いますからね。
新しい証券会社で口座開設するときは、私も気にしています。
結論から言うと、ブルーモ証券では特定口座が開設できます。
今回の記事では、ブルーモ証券で開設できる特定口座と、特定口座を開設するまでの流れをわかりやすく解説します。
この記事を読めばブルーモ証券で株を売り買いしても、確定申告がいらないとわかるはずです。税金や確定申告が心配で、ブルーモ証券の口座開設をまだしていないひとは、ぜひ最後まで記事をチェックしてくださいね。
ブルーモ証券は特定口座(源泉徴収あり)が必須
ブルーモ証券で口座開設すると、自動的に源泉徴収ありの特定口座が開設されます。
突然のリプライ失礼致します。ブルーモ証券サポートです。
— ブルーモ証券|米国株資産運用アプリ (@Bloomo_invest) May 20, 2024
当社では、お客様に口座開設いただく際は全て特定口座(源泉徴収あり) を開設させていただいておりますので、確定申告は原則不要となります。https://t.co/4dFB4JlZgq
新しくできた証券会社だと特定口座がないところや、導入に時間がかかる証券会社もあります。ですがブルーモ証券は新しい証券会社なのに、はじめから特定口座にもしっかり対応しているんです。



しかも「源泉徴収あり」なのが、手間がなくてうれしいポイントです!
特定口座(源泉徴収あり)があるので確定申告不要
ブルーモ証券には源泉徴収ありの特定口座が開設されているはずなので、基本的に確定申告不要です。ブルーモ証券が株取引の利益にかかる税金(20.315%)を計算して納税してくれるからです。



つまりブルーモ証券での株取引で、あなたが確定申告する必要はないわけです!
【口座開設】ブルーモ証券の特定口座に申し込む方法
ブルーモ証券の特定口座に申し込む方法を簡単に紹介します。
まずブルーモ証券のアプリをインストールします。
ブルーモ証券のアカウントを作ったあとに名前や性別、電話番号など個人情報を入力し、口座開設を申請します。




マイナンバーカードで本人確認を行い、口座開設の申請から1〜2営業日で「口座開設のお知らせ」メールが届きます。





すでにお伝えした通り、ブルーモ証券で口座開設すると、特定口座(源泉徴収あり)が自動で開設されます。
口座開設する時点での申し込みもないので、開設忘れなんてことはないので安心してくださいね。
なお、ブルーモ証券の口座開設の流れはこちらの記事「ブルーモ証券の口座開設の流れをわかりやすく解説」でさらに丁寧に解説しています。ブルーモ証券の口座開設をもっと詳しく知りたいひとはぜひ記事をチェックしてくださいね。


まとめ
ブルーモ証券で特定口座が作れるのかを紹介しました。
ブルーモ証券で口座開設をすると、自動で特定口座(源泉徴収あり)が開設されるのがわかったのではないでしょうか。特定口座があるので、あなた自身で確定申告をする必要もありません。
最後に今回の記事の内容をおさらいします。
- ブルーモ証券では源泉徴収ありの特定口座が必須
- ブルーモ証券で株取引をしても確定申告は原則不要



税金面でブルーモ証券を心配する必要はないと思いますね。
ということで、今回の記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。