現金や株がもらえるお得なキャンペーン特集

【S&P500国内ETF】1655と2558を比較して、どっちがおすすめ?

【S&P500国内ETF】1655と2558を比較して、どっちがおすすめ?
知りたい人

「国内で上場するS&P500ETFの1655と2558はどっちがおすすめ?比較して違いが知りたいな。」

このような悩みを解決します。

アップルちゃん

こんにちは。投資歴5年の投資家です。
S&P500に積立投資しています。

S&P500の国内ETFに投資しようとすると、1655と2558の2つがあるので、どちらを選んだ方がいいのか迷いますよね。正直違いもわからないので、なんとなく投資先を決めようとしているひともいるのではないでしょうか。

そこで今回の記事ではS&P500国内ETFの1655と2558の違いを丁寧に比較しました。有名投資家のたぱぞうさんがおすすめしている銘柄も紹介しています。

記事を最後まで読んで、S&P500のETF選びで失敗しないようにしてくださいね。

目次

【S&P500国内ETF】1655と2558を比較

スクロールできます
銘柄コード25581655
上場市場東証東証
運用会社三菱UFJアセットマネジメントブラックロック
投資対象米国株式米国株式
組入銘柄数約500約500
純資産額629億円956億円
取引単位1口10口
決算日年2回
(6/8、12/8)
年2回
(毎年2/9、8/9)
分配金利回り(直近1年)1.00%0.99%
分配頻度年2回年2回
信託報酬(税込)0.077%0.066%
実質コスト約0.143%約0.10725%

2558と1655の違いは上の表のとおりです。特に大事な以下のポイント3つを丁寧に解説しますね。

アップルちゃん

違いがわかればどちらを選んだ方がいいかもわかります。
順に見ていきましょう。

分配金

スクロールできます
銘柄コード25581655
分配金利回り
(直近1年)
1.00%0.99%

分配金利回りは2558が1.00%、1655が0.99%です。0.01%の差しかないので、分配金はほとんど同じと思っていて問題ありません。

信託報酬・実質コスト

銘柄コード25581655
信託報酬(税込)0.077%0.066%
実質コスト約0.143%約0.107%

実質コストと信託報酬を比較すると、少し1655のほうが安いのがわかります。2558と1655、どちらも二重課税調整があるので、確定申告で外国税額控除を申告する手間はありません。

アップルちゃん

1655の方が実質コストが0.036%低いですね。
かかる手間も特にかわらないので、実質コストが安い1655のほうがよさそうです。

株価・売買単位

銘柄コード25581655
株価23,797円598円
取引単位1口10口
※2024年7月31日時点の情報

一番大きな違いがあるのは、株価と売買単位です。1655は単価が安いので細かく買い増ししやすいメリットがあります。ただし購入は10口単位なので、購入口数を細かく調整できない点はデメリットです。

アップルちゃん

逆にいうと、1655が2558に劣っている点は購入口数だけ!

とはいえ10口単位でも5,980円なので、2558に比べると買い増しのハードルは低いです!

1655は信託報酬引き下げで「たぱぞう氏」もおススメするETF

1655は有名投資家の「たぱぞう氏」もおすすめしていました。

なぜなら、2022年11月10日に1655の信託報酬が大きく下がったからです。1655の信託報酬(税込)は以下の通りです。

2022年11月9日以前0.165%
2022年11月10日以降
(現在)
0.066%

為替手数料を考えれば、低コストで有名なVOOの経費率(0.03%)にも匹敵するレベルにまで、1655の信託報酬が下がりました。

そのうえで1655は以下の2点で魅力的なETFなので、たぱぞうさんもおすすめする訳です。

たぱぞう氏おすすめの理由
  • VOOよりも単価が低く売買しやすい
  • 外国税額控除の手間がない
アップルちゃん

信託報酬が0.1%引き下げられた「1655」がおすすめなんですね。
ETFを選ぶ時にはコストもしっかりチェックしましょう。

ブラックロックのETF(1655)の注意点

ブラックロックが運営する東証ETF(1655含む)は、償還されて上場廃止になるリスクがあります。

というのも、ブラックロックが運営しているiシェアーズシリーズの東証ETFは、過去に償還されたことがあるんですよね。なので1655も将来的に無くなってしまう可能性があるわけです。

スクロールできます
銘柄コード銘柄名
1581iシェアーズ 先進国株ETF-JDR
(MSCIコクサイ)
1582iシェアーズ エマージング株ETF-JDR
(MSCIエマージングIMI)
アップルちゃん

とはいえ新NSIAの枠内で買っていれば、一度売却しても非課税で別のETFに再投資できるので問題ありません。

1655を買うときは新NISAで買うようにしましょう!

まとめ

S&P500の国内ETF(1655と2558)の違いを比較しました。

S&P500の国内ETFに投資するなら、買い増ししやすく実質コストが低い1655がいいとわかったのではないでしょうか。たぱぞう氏もおすすめしていましたからね。

最後に今回の記事の内容をおさらいします。

  • 1655と2558の大きな違いは株の単価と購入口数
  • たぱぞう氏がおすすめしているのは「1655」
  • 1655は償還されて上場廃止になるリスクがある
  • 新NISA枠で購入すれば売却後にまた非課税投資できる

東証ETFでS&P500に投資すれば、外国税額控除の手間がありません。活用してメンドウな税金処理をなくしてくださいね。

ということで、今回の記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

S&P500東証ETFの1655と2558の比較でよくあるQ&A

1655と2558を比べるとどっちがいい?

S&P500の国内ETFに投資するなら、単価が低く買い増ししやすいうえに、実質コストも低い1655がおすすめです。

>>1655と2558の比較を詳しく見る

S&P500ETFの1655はたぱぞう氏も推薦してる?

1655は有名投資家の「たぱぞう氏」もおすすめしていました。おすすめの理由は以下の通りです。

・信託報酬が大きく下がった

・VOOよりも単価が低く売買しやすい

・外国税額控除の手間がない

>>たぱぞう氏がS&P500ETFの1655をおすすめする理由を詳しく見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次