このページでは株の利益にかかる税金の払い方を解説します。具体的には証券口座の種類ごとに、税金の払い方・確定申告の必要性があるのかをまとめました。
実をいうと、特定口座(源泉徴収あり)で取引するなら、証券会社が利益の計算&納税まで代わりやってくれるので、特に手間はありません。NISAなら税金がそもそもかからないので、納税も不要です。
「株でかかる税金が心配・・」「なんかめんどくさそうだから株を避けている」という人は、株をはじめる前にこの記事の内容をチェックしてくださいね。
目次
株の税金の払い方
証券口座の種類ごとに、税金の払い方・確定申告の必要性をまとめました。
スクロールできます
口座の種類 | 概要 | 確定申告の要・不要 |
---|---|---|
特定口座 源泉徴収あり | 証券会社が利益の計算・税金の支払いをすべて行ってくれる口座 | 不要 |
特定口座 源泉徴収なし | 証券会社が利益の計算をしてくれる口座 税金の支払いを行う必要がある | 必要 |
一般口座 | 自分で利益の計算、税金の支払いをする必要がある口座 | 必要 |
NISA口座 | 税金のかからない口座 | 不要 |
特定口座(源泉徴収あり)を選べば、利益の計算と税金の処理が自動で行われるので、確定申告は必要ありません。
源泉徴収なしを選んだ場合は、証券会社で作成される年間取引報告書(年間の利益が乗っている)を使って、あなた自身で確定申告をする必要があります。
一般口座は利益の計算からあなたがする口座なので、確定申告もとうぜんする必要があります(現在の制度で特に選ぶ必要性・選んでいる人もいません)。
NISAの場合
NISAは非課税制度なので、NISA内での取引に税金はかかりません。なので、確定申告も不要ですね。
まとめ
株でめんどうな税金の計算や確定申告をしたくないひとは、特定口座(源泉徴収あり)とNISA口座をつかって取引するようにしましょう。税金の支払いを気にしなくてよくなりますよ。
アップルちゃん
私も特定口座(源泉徴収あり)とNISA口座だけをつかっています。税金の支払いで悩んだことにありませんね。
この記事を見た人は、こちらも読んでいます